2013年12月5日木曜日

山本五十六の名言集

人を動かす

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、

ほめてやらねば、人は動かじ。


あるいは、


やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、

ほめてやらねば、人は動かず。


【有名なこの言葉には次のような続きがあります。】


話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。

やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。



この「やってみせ」の言葉は、部下を持つ管理者の方や、子育て中のお母さんなどに人気があり、山本五十六の名言の中でも有名な言葉です。

この「やってみせ」の言葉を、いつも心に留め置くものとして、 このような商品 があります。

記念品や贈り物、あるいは自分用にピッタリです。

男の修行

苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。

これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。



この「男の修行」は、山本五十六の代表的な言葉のひとつで、多くの経営者や指導者の方の座右の銘としている言葉です。

苦しい時、辛い時、この言葉を心の中で繰り返すと、心が落ち着きます。

そんな「男の修行」の言葉を、いつでも自分の側に置いておくことのできる このような商品 を見つけました。

就職のお祝いや、悩んでいる後輩に、あるいは自分用としても最適です。

アメリカとの闘い

是非やれといわれれば、初めの半年や一年は、ずいぶん暴れてごらんにいれます。
しかし二年、三年となっては、全く確信は持てません。
三国同盟ができたのは致し方ないが、かくなった上は、日米戦争の回避に極力ご努力を願いたいと思います。

(日米開戦後の見通しについて、当時の近衛文麿首相から聞かれた時の言葉)

実年者の態度

実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。
なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。

今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、道で会っても挨拶もしない、いったい日本はどうなるのだ、などと言われたものだ。

その若者が、こうして年を取ったまでだ。
だから、実年者は若者が何をしたか、などと言うな。
何ができるか、とその可能性を発見してやってくれ。

国が滅びる時

陸軍との争いを避けたいから同盟を結んだというが、内乱では国は滅びない。
戦争では国が滅びる。
内乱を避けるために、戦争に賭けるとは、主客転倒もはなはだしい。

(日独伊三国軍事同盟の締結に際して)

博打について一言

博打をしないような男はろくなものじゃない。

人間味について

人は神ではない。
誤りをするというところに人間味がある。

覚悟

ああ われ何の面目ありて見(まみ)えむ大君に
将又(はたまた)逝きし戦友の父兄に告げむ言葉なし
いざまてしばし若人ら死出の名残の一戦を
華々しくも戦ひてやがてあと追ふわれなるぞ

(山本五十六の手記より)

0 件のコメント:

コメントを投稿